#note #RSGT2024
[https://www.youtube.com/watch?v=JWlGWREbhXw](https://www.youtube.com/watch?v=JWlGWREbhXw)
[https://confengine.com/conferences/regional-scrum-gathering-tokyo-2024/proposal/19321/a-true-story-of-agile-coaching-in-ukrainian-armed-forces](https://confengine.com/conferences/regional-scrum-gathering-tokyo-2024/proposal/19321/a-true-story-of-agile-coaching-in-ukrainian-armed-forces)
書き起こし記事
[https://www.publickey1.jp/blog/24/post_291.html](https://www.publickey1.jp/blog/24/post_291.html)
[https://www.publickey1.jp/blog/24/post_292.html](https://www.publickey1.jp/blog/24/post_292.html)
[https://www.publickey1.jp/blog/24/post_293.html](https://www.publickey1.jp/blog/24/post_293.html)
fukabori.fm にも登場してた
[https://fukabori.fm/episode/113](https://fukabori.fm/episode/113)
軍隊で中隊長 (150人規模をリード) するようになって以下のような命令が降ることもあった
> 「爆発物専門の訓練を受ける兵士を2名、30分後に選出せよ」
> 「今すぐ、各砲兵隊から1名ずつ、医療教官(医学教育は除く)候補を選抜せよ」
> 「この場所から夜のうちに半日で移動する。午前4時には準備せよ」
リアクティブ -> プロアクティブ の必要があった
- 「透明性の実現」(Providing Clarity)
- タスクボードの構築
- 情報の透明性
- 1日2回のデイリースタンドアップを行う
- 電話を自由にかけてよくして情報の統制を図る
- > この時期、私は自分の電話番号を兵士たちに公開して、24時間いつでも電話をかけてきていいことにしました。これは非常に効果的でした。
- >
- > というのも、これで兵士は何を知らないのか?なぜ知らないのか、が分かるからです。
- >
- > 電話をしてきた兵士と話した後に、私はその兵士の小隊長に電話をし、あなたの兵士が質問してきたことについて、その小隊長は答えを知っているかどうか、答えられないならばなぜ答えられないのか、などを聞いて、改善していくのです。
- >
- > これを繰り返していくことで、私にはほとんど電話がかかってこなくなりました。
- 「心理的安全性の構築」(Creating Psychologically Safe Environment)
- > 「何かが起きたとしましょう。それは、いい出来事かもしれないし、そうではないかもしれません。いずれにせよ、私たちはそこから何かを学ぶことができます。何かが起きたとき、まず自分にそのことを言い聞かせて、そこから学ぶことに集中しましょう」
- >
- > 最初の反応は面白いものでした。「ああ、分かるよ。学習するということは、そいつを締め上げて分からせるんだ」と返ってきました。
- >
- > だから私は「いやいや、そうじゃない。責めるのはなしだ。誰かが起こした出来事は、別の誰かにも起こるはずだ。だから誰かに責任を取らせてもだめなんだよ」と言いました。
- >
- > そうして心理的安全性に取り組み始めたものの、何かあれば私の指揮官は「君がそこに行って、失敗した奴をしかり飛ばしてこい!」と言ってくるので、取り組みは思ったほど簡単ではありませんでした。
- 内発的動機付け
- 自律的で自己決定権があること(Autonomy)
- 習熟に向けて挑戦しがいがあること(Mastery)
- 目的が存在すること(Purpose)
- 「能力を引き上げる」(Raising Competence)
- 委任の7つのレベル (by [[Management 3.0]] )
- Tell:指示する
- Sell:説得する
- Consult:相談する
- Agree:同意する
- Advice:助言する
- Inqure:尋ねる
- Delegate:任せる
- 参考
- [https://www.naney.org/diki/d/2017-01-27-The-Seven-Levels-of-Authority.html](https://www.naney.org/diki/d/2017-01-27-The-Seven-Levels-of-Authority.html)
- [https://bufferings.hatenablog.com/entry/2019/02/02/111930](https://bufferings.hatenablog.com/entry/2019/02/02/111930)