# わたしはだれ 東京の会社でソフトウェアエンジニアとして働いてます 主に以下の技術領域の経験が多めです バックエンド (Java、Kotlin) や Docker や K8s のコンテナ周り モバイルアプリ(iOS, Android) JVM系の言語でJavaやKotlinなどが好きで得意です また得意とまではいかないですが以下も書いていたり、書いたことがあります - React (Next.js) - Scala また論文や本を読むのが好きです 読んでる本の種類や感想などは、 #book や #paper を参照してください。 #presentation はカンファレンスの発表の感想やログを書いたりしてます #blog は気になったブログなどのまとめや感想です ## 最近更新 ### books %% DATAVIEW_PUBLISHER: start ``` list "(更新: " + dateformat(file.mday, "yyyy-MM-dd") + ")" from "scraps/books" SORT file.mtime DESC limit 10 ``` %% - [[scraps/books/手にとるようにマーチャンダイジングがわかる本.md|手にとるようにマーチャンダイジングがわかる本]]: (更新: 2025-05-08) - [[scraps/books/Real World HTTP 第3版.md|Real World HTTP 第3版]]: (更新: 2025-04-13) - [[scraps/books/戦略の要諦.md|戦略の要諦]]: (更新: 2025-04-13) - [[scraps/books/事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門.md|事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門]]: (更新: 2025-04-13) - [[scraps/books/世界はシステムで動く.md|世界はシステムで動く]]: (更新: 2025-04-13) - [[scraps/books/データ指向アプリケーションデザイン.md|データ指向アプリケーションデザイン]]: (更新: 2025-04-13) - [[scraps/books/Scaling People.md|Scaling People]]: (更新: 2025-04-13) - [[scraps/books/競争戦略論 I, II.md|競争戦略論 I, II]]: (更新: 2025-03-15) - [[scraps/books/ストーリーとしての競争戦略.md|ストーリーとしての競争戦略]]: (更新: 2025-03-15) - [[scraps/books/世界で一番やさしい考え方の教科書.md|世界で一番やさしい考え方の教科書]]: (更新: 2025-03-04) %% DATAVIEW_PUBLISHER: end %% ### papers %% DATAVIEW_PUBLISHER: start ``` list "(更新: " + dateformat(file.mday, "yyyy-MM-dd") + ")" from "scraps/papers" SORT file.mtime DESC limit 10 ``` %% - [[scraps/papers/Design Principles and Design Patterns.md|Design Principles and Design Patterns]]: (更新: 2025-01-15) - [[scraps/papers/Research on Developer Productivity teams.md|Research on Developer Productivity teams]]: (更新: 2025-01-01) - [[scraps/papers/Cognitive Architecture and Instructional Design.md|Cognitive Architecture and Instructional Design]]: (更新: 2024-06-30) - [[scraps/papers/A Theory of Scrum Team Effectiveness.md|A Theory of Scrum Team Effectiveness]]: (更新: 2024-06-25) - [[scraps/papers/Out of the Tar Pit.md|Out of the Tar Pit]]: (更新: 2024-05-14) - [[scraps/papers/A True Story of Agile Coaching in Ukrainian Armed Forces.md|A True Story of Agile Coaching in Ukrainian Armed Forces]]: (更新: 2024-03-18) - [[scraps/papers/PDCA から OODAループへ - マネジメントの進化を図る.md|PDCA から OODAループへ - マネジメントの進化を図る]]: (更新: 2023-11-20) - [[scraps/papers/State of DevOps 2022.md|State of DevOps 2022]]: (更新: 2022-10-15) - [[scraps/papers/What Makes a Great Manager of Software Engineers?.md|What Makes a Great Manager of Software Engineers?]]: (更新: 2022-08-14) - [[scraps/papers/The concept of project complexity - a review.md|The concept of project complexity - a review]]: (更新: 2021-11-17) %% DATAVIEW_PUBLISHER: end %% 日記的な話は、 [https://blog.omuomugin.com/](https://blog.omuomugin.com/) [[MBTI]] [[FFS]] [[ストレングスファインダー]] [[大事にしている言葉・スタンス]] メールはこちらに `[email protected]` # アカウントなど [GitHub](https://github.com/omuomugin) [Twitter](https://twitter.com/omuomugin) [Wantedly](https://www.wantedly.com/id/omuomugin) [YOUTRUST](https://youtrust.jp/users/8c9e94110c31f84d9d2e39921a92af46) # 経歴 2019年 ~ 現在 : 株式会社リクルート - 2024/11 ~ 現在 - 新規事業全体 (複数プロダクト) の開発責任者 - モバイルアプリ (iOS/Android) のテックリード - 2023/04 ~ 2024/11 - 新規事業全体 (複数プロダクト) の開発責任者 - 2021/10 ~ 2023/03 - 新規のサブプロダクトのアプリケーション (バックエンドとフロントエンド) 開発のリードエンジニア - プロダクト全体のプロセス設計など - 2021/04 ~ 2021/09 - モバイルアプリ基盤チーム リード iOS/Android + 組織横断モバイルチームのリード iOS/Android - 2020/04 ~ 2021/03 - モバイルアプリ基盤チーム リード iOS/Android - 2019/10 ~ 2020/03 - 機能開発チーム スクラムマスター - 2019-04 ~ 2020/04 - 機能開発チーム ソフトウェアエンジニア iOS/Android 大学など 2019年 : 東京工業大学 大学院 情報理工学院 卒業 - 権藤研究室 - ソースコードの静的解析、動的解析の研究 2017年 : 東京工業大学 情報工学部 卒業 - 権藤研究室 - 自動テストとソースコードの範囲解析の研究 # 大事にしている言葉・スタンス [[大事にしている言葉・スタンス]] # 業務趣向 ソフトウェアを中心にしたチーム開発をどのように効率的に品質高くやっていくかということに興味が最もあります。 別の言い方をすると、人ではなく、ソフトウェア自体のマネジメントに興味があり、得意です。 もちろんそれを実行するための組織や仕組みづくりも興味があり得意です。 また会社の規模はスタートアップからレガシーな大企業まで幅広い中で「ソフトウェアを中心にしたチーム開発」に関わる業務経験があります。 今後もソフトウェアを中心にどう作るかというところで価値を発揮するようなポジションを求めてます。 特にアプリケーションの中でもドメイン層を中心にしたときにアプリケーションレイヤーのモデリングや設計などが得意です。 またCI/CDパイプラインの構築なども得意で自動テストの推進なども得意です。 スクラムマスターの経験もあり、アジャイルコーチなどの副業もしています。 ですがアジャイルコーチを本職にする意思はありません それ以外では、以下のようなものにも興味があります。 - アプリケーションの中で低レイヤー部分など技術的難易度の高い部分 - 難しい事業ドメインの分析とそれによる設計、ビジネス要求の分析 - チームが生産的に動くためのソフトウェアアーキテクチャ要求の分析 # 技術スタックとかそういうの ## 業務経験長め - Android (Java, Kotlin) - iOS (Objective-C, Swift) - Spring boot (Java, Kotlin) - React.js, Next.js ## 業務経験短め - Scala - Go # これまでの主な業務 ## 株式会社リクルート ### 新規サブプロダクトの開発リード イベントストーミング ( [[Introducing Event Storming]] ) などに代表される、チーム全員でドメイン知識の認識を揃えていくという活動を始めチーム全体がスピード感持って大企業の中でのスタートアップさを実現するためのあれこれを提案したり整備したり。 個人としては、Kotlin Server Side (Spring Boot) と Next.js のフロントエンドのコードと PRレビューを行っている。もちろんコードも書いています。 コンテナベースのインフラ部分 (Docker や k8sなど) についても自分がリードしている状況です。 またテスターとテスト計画について計画したりテストケースの観点レビュー(ディシジョンテーブルやテストレベルについて)を行ったりしています。 現在は上記のような小規模な新規プロダクト2つを担当しています。 ### モバイルアプリ基盤チーム リード 大規模でレガシーになっているiOS/Androidアプリのアーキテクチャの改善をするモバイル基盤チームのリード 主に、以下の業務を行っている - Deeplink、ABテスト基盤、インフラ層の実装などの基盤実装の改善 - CI/CD の改善や機能追加 - リリーストレイン、リリースプロセスなどの改善 - ドキュメントの整備など - デザインシステムなどの他チームとのコミュニケーションを改善するためのツール群のリード - モバイル基盤チームの戦略やゴールなどを考えたり # 受賞とか - 2022年 - 社内表彰 上期VP (株式会社リクルート) - 2017年 - Imagine Cup 2017 world finals ベスト32 - Imagine Cup 2017 日本大会優勝 - Techlab Paak Community Member - 東工大エンジニアリングデザインコンペティション 優勝 - 東京工業大学 情報理工学院長 奨励賞 - 2016年 - Silicon Valley Workshop - JPHacks2016 Best Idea賞 - JPHacks2016 Tokyo 最優秀賞 - Mashup Award 学生部門賞 # 業務委託や副業などのお仕事 ※ 働いてる時期の特定などを避けるため社名順で並んでます ## 社会人 - alp - バックエンド開発 - Software Engineer in Test - BringOut - 営業組織向けのアジャイルコーチ - テスト戦略の検討伴走 - 技術広報の支援 - Cryptoeconomics Lab - アジャイルコーチ - Android SDK開発 - soeasy - アプリ開発 - サーバーサイド開発 - フロントエンド開発 - standfm - アプリ開発 - Ubie - フロントエンド開発 - サーバーサイド開発 - etc... - アプリ、フロントエンド、バックエンドの開発 ## 学生時代 - リクルートマーケティングパートナーズ(現在は株式会社リクルートに統合されている) - DeNA - Pulit - soeasy - Wantedly - Wovn.io