#note
SDLC に基づいて、いろんな分類での知識などを書いていく
主にモバイルアプリケーションなどの Client Side の文脈
## Analysis
- 要求分析
- 要求工学
## Design
- 設計のレビューの仕組み
## Development
- いわずもがなたくさんある
- 通常の開発
- 新技術の導入
- 内部品質の担保
## Testing
- Unit Test
- Integration Test
- Regression Test
- Acceptance Test
- Performance Test
## Deployment
- Release
- Deploy
## Maintenance
- Operate
- 保守 [https://kikakurui.com/x0/X0161-2008-01.html](https://kikakurui.com/x0/X0161-2008-01.html)
- 訂正 : いわゆるバグなどの修正
- 是正保守 (corrective maintenance)
- > ソフトウェア製品の引渡し後に発見された問題を訂正するために行う受身の修正 (reactive modification)。
- e.g バグの修正など
- 緊急保守 (emergency maintenance)
- > 是正保守実施までシステム運用を確保するための,計画外で一時的な修正。
- e.g 障害の発生など
- 予防保守 (preventive maintenance)
- > 引渡し後のソフトウェア製品の潜在的な障害が運用障害になる前に発見し,是正を行うための修正。
- e.g バグの修正でまだユーザーに対して表出していないなどの場合
- 改良 : 新しい要求を満たすための既存のソフトウェア製品への修正。
- 適応保守 (adaptive maintenance)
- > 引渡し後,変化した又は変化している環境において,ソフトウェア製品を使用できるように保ち続けるために実施するソフトウェア製品の修正。
- e.g 新OS対応、新技術導入、プライバシーポリシーなどプラットフォーマーへの適応
- 完全化保守 (perfective maintenance)
- > 引渡し後のソフトウェア製品の潜在的な障害が,故障として現れる前に,検出し訂正するための修正。
- 本文中には、 `完全化のための修正は,ソフトウェア製品の性能又は保守性を向上させるためのものである。` と書いてあるので、要求の変更などに対して柔軟に対応できる形にしておく保守と言えそう
- Monitor
- [InstaBug](https://instabug.com/blog/top-mobile-application-performance-monitoring-tools-apm/) によれば
- Bug Reporting
- Crash Reporting
- App Perfomance Monitoring
- UI Hangs
- App Launch
- Cold
- Hot
- Network Performance
- Executions Traces